APDDロゴ Logo

   
 

APDD 第3回ミニシンポジウム

シンポジウムは終了いたしました。


開催趣旨と演題

 マイクロドーズ臨床試験の実施に関するガイダンスが2008年6月通知され、日本の医薬品開発は新たな時代を迎えようとしています。
  医薬品開発支援機構(APDD)では、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)橋渡しプロジェクトの一環として、「マイクロドーズ臨床試験を活用した革新的創薬技術の開発」の委託を受け、世界に先駆けた薬物動態・薬効の定量的予測技術を開発する研究事業に着手しました。
  本研究の成果は、日本における創薬戦略を革新し、世界をリードする道を拓くと期待されます。ふるってご参加ください。

発表者 演題 時間
主催者・来賓挨拶 
高仲 正 
医薬品開発支援機構
主催者挨拶 13:00-13:05
経済産業省、厚生労働省、NEDO技術開発機構より 13:05-13:30
キーノート・レクチャー
井村 裕夫
独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター
マイクロドーズ・PET・オミックスの活用による統合的迅速臨床研究(ICR)の推進 13:30-14:00
マイクロドーズの意義と研究課題   
杉山 雄一
東京大学 、NEDOプロジェクト PL(プロジェクトリーダー
マイクロドーズ臨床試験を活用した革新的創薬技術の開発:薬物動態・薬効の定量的予測技術を基盤として 14:00-14:50
山下 伸二
摂南大学
薬物吸収性の評価の重要性とMD・PETによる医薬品開発ストラテジーの革新 14:50-15:20
(休憩)   15:20-15:30
APDD・企業コンソーシアムより 
池田 敏彦/栗原千絵子
医薬品開発支援機構
APDD設立理念と本事業における役割 15:30-15:50
山田 一磨呂
田辺三菱製薬
企業側からの期待:日本の製薬企業のマイクロドーズ臨床試験に対する期待と今後の展望 15:50-16:10
仙田 哲
積水メディカル
測定CROからの期待:マイクロドーズ臨床試験に対してどの様な貢献が可能か 16:10-16:30
共同研究機関より 
熊谷 雄治
北里大学東病院
非標識体MD臨床試験:革新的戦略への挑戦 16:30-16:55
渡辺 恭良
理化学研究所
PET分子イメージング臨床試験の環境整備と今後の展望 16:55-17:20
須原 哲也
放射線医学総合研究所
中枢性医薬品開発におけるPET活用の実例と展望 17:20-17:45
まとめ 
杉山 雄一 17:45-18:00
懇親会 山上会館 18:00-20:00

開催日時、場所

2009年1月21日(水) 13:00-18:00  東大鉄門講堂 
参加費無料 (web登録いただいた方のみご入場いただけます)

懇親会

2009年1月21日(水)18:00より  場所:山上会館
懇親会参加費:5,000円 (web登録いただいた方のみご入場いただけます)

実行委員会

実行委員長:杉山雄一  実行委員:山下伸二、池田敏彦、栗原千絵子  

参加費

 
シンポジウム 無料
懇親会 ¥5,000
(web登録いただいた方のみご入場いただけます)

参加登録申込方法

満席のため申込み受付を締め切りました

本シンポジウム、懇親会への参加は、参加登録を済ませた方に限ります。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
参加申込みは、こちらから登録してください。参加登録されますと、E-mailで自動的に参加受付をお知らせします。

*個人情報の取り扱いは、APDDの個人情報保護方針に従いますが、お名前・ご所属、e-mailアドレスについての情報は、当日参加者の間で共有される可能性があります。また、今後の案内などをお送り際に利用させていただきます。

お問い合わせ

本シンポに関して、ご不明の点などについては、minisympo@apdd-jp.org にお問い合わせ下さい。電話での対応はいたしかねます。

開催団体 

APDD: http://www.apdd-jp.org/

後援

NEDO技術開発機構

協賛

日本薬物動態学会、日本臨床薬理学会、日本核医学会、日本分子イメージング学会、 日本薬学会、日本薬剤学会、日本製薬工業協会

シンポジウムポスター

ポスターのダウンロードはこちら (PDF 910KB)

 

次回シンポジウム予告

詳細決まり次第ご案内します。

 
 
(C) 2008 APDD (有限責任中間法人 医薬品開発支援機構)